新着情報

6月21日(水) 「スポーツ・文化奨学生集会」開催!

2023年6月21日 歳時記

 昨日に続き、昼休みの体育館に全学年の「スポーツ・文化奨学生」が集い、集会が開催されました。最初に、後藤教頭先生が話をされましたが、印象に残ったフレーズを紹介します。「部活動で学んだことを、グラウンド、体育館のコート、至誠館から教室へ、そして社会へ、生(活)かすことが大切なのです。・・・・・慶誠高校101年目です。全校生徒の模範としてここにいる皆さんが引っ張ってください。皆さんのさらなる『変わる』成長に期待しています。

昨日、そして今日、共通しているのは何かこの写真からわかりますか?・・・そうです。「聴く姿勢」です。「聴いて、理解して、自分なりに解釈し、消化し、それを行動に移してみる。行動に出してみる。」ことから人の成長は始まものと捉えています。①挨拶ができること②感じのよい言葉遣いができること。②「ありがとうございます」と感謝の言葉が自然とでること。④自分のことより他人のことを先にやってくれること。⑤表情が明るく感じがいいこと。⑥裏表なく誰とでも接することができること。・・・これら6つが人間の立派さを図るときの目安の一つとも話をされた後藤教頭先生です。自分を振り返る物差しの一つにしてみてください。

-->