新着情報

7月6日(木) いい天気!おはようございます!

2023年7月6日 歳時記

先生っ!毎日ホームページ見てますよ!寝る前のちょっと時間が空いた時に、タブレットで見ています。楽しみにしてますっ!」「えっ!ありがとうございます!」と、昨夜総務室で交わした保護者との会話です。本当にうれしい一言でした。だから、今日も頑張れます!

梅雨の合間の・・・」今日はいい天気!猛暑日になる予報が出ているとか?車を出て、一番にとらえたショットです。シルエットに慶誠っ子たちが輝いています。オオイチョウに見守られながら、慶誠高校の一日が始まります。現在、令和5年7月6日(木)午前6時45分なり!
おはようございますっ!」・・・2F渡り廊下を歩いていると、下から気持ちいい挨拶が届きました。聞き覚えのある声に「よっ!おはようっ!」と私も挨拶です。先日このHPでも紹介した2号館4Fから挨拶してきた爽やか慶誠っ子たちでした。スマホを向けて「ハイッ!ポーズ!」・・・3人から6人まで増えて、今後が楽しみな「窓越し挨拶」でしたが、期末テストに向けて「朝勉」をしていたから早朝の時間にできてたそうです。窓越しの挨拶は2学期中間テストまで「おあずけ」ですが、こうやって「先手必笑」の挨拶ができることが一番です!気持ちよか~っ!
明日は「7月7日」・・・放課後、2年○組の教室に向かい撮ったショットがこれです。明日は七夕、空模様だけが心配されますが、短冊に願いを込めました。では、この教室にいた生徒との会話を紹介します。私「七夕飾りを撮りに来たっ!」生徒「HPに載せるんですか?」私「そうだよ。」生徒A「先生っ、HPほぼ毎日見てますよっ!」生徒B「えっ?!」生徒A「意外とおもしろいけんっ。」生徒B「へ~っ、俺も見てみようっ!」私「ありがとう!」・・・うれしかったなぁ~!だから、こうやってアップしています。このあと、先生も書きませんか・・・と。私の短冊もこの中に紛れていますっ!
そのクラスの教室後方の黒板です。「エビバデ七夕」・・・「エビバデ???・・・と私。するとすかさず生徒A・・・「エブリバディ(everybodyみんな)のことですよ。」と。夏休みまでいよいよ秒読み!だから、「いま」が大切なんです。先を見据えたいま」です。夏休みに繋げるいま」です。明日も素敵な一日になりますように!
生徒会役員改選立会演説会(放送による)&選挙」・・・6限後の1年生の教室です。スピーカーから聞こえてくる立候補者の声に、真剣に耳を傾けました。立候補者自身の演説後はもちろんのこと、応援者の演説後にも自然と拍手が起こりました。生徒会を支えるのは構成員である生徒一人一人なんです。学校を活性化させるのは、生徒会ではありません。生徒会と全校生徒一人一人が一つになって、一緒の方向を向いて動いて初めて大きな一歩、即ち「慶誠高の大きな一歩に繋がるものと思っています。

-->