新着情報

9月24日(日) マーチングコンテストに挑む!

2023年9月24日 歳時記

 吹奏楽部が九州大会出場を目指し、県立体育館で行われたマーチングコンテストに挑みました!「金賞」に輝いたものの、残念ながら九州大会への推薦には届きませんでした。しかしそこには、一生懸命に、全力で、音楽をし、いを一つに、楽器をでた、『チーム慶誠吹奏楽部』のやりきったいい顔がありました。がありました。次へ繋ごうとする笑顔がありました!

山﨑先生の分も・・・」後ろ姿は兒玉先生です。今日は、山﨑先生は体調不良でお休みでした。兒玉先生の横に山﨑先生もイメージした部員もいたと思います。山﨑先生に聴かせるには、「九州大会」に出場するしかないっ!とそれぞれが思ったことだと・・・!兒玉先生の背中には、これまでの練習と部員一人一人の、そしてチームとしての吹奏楽部のパフォーマンス信じるあったかさ」を感じます。顧問と部員が一つになっています!「私たちが何も言わなくても、自分たちで考えてできるようになりました。本当に成長してきました!」とは、前日の兒玉先生のコメントです。
慶誠吹奏楽部の音を届けるよ~ッ!」・・・と、言ったかどうかわかりませんが、部員全員で「円陣」組んで、気持ちを一つにしました!
さぁ~っ、いくよ~っ!」本番直前の「いい顔で頑張りますっ!」ショット!!共に泣き笑いしながら、全力でやって来た仲間といっしょだからこそ出せる最高の表情だと思います。だから応援したくなるんです!
金賞と賞状とトロフィーを勲章に!」・・・「慶誠過去一の素晴らしいパフォーマンスだったよ!」「慶誠が素晴らしかったよ!」等の声が届きました。カメラを前にいい顔ショットです。日々の音を聴いているからこそ、日々の頑張りを知っているからこそ、この表情になおさらエールを送りたくなります。
次なるステージへのガッツポーズ!」・・・保護者のコメントを紹介します。「山﨑先生、兒玉先生ご指導のもと、3年生が主となり暑い夏の練習を頑張ってきた部員たちを誇らしく思います。支えてくださるたくさんの方々へ感謝を忘れることなく、また、この悔しさを次の大会、ステージにぶつけてきます!」とのことです。吹奏楽部に限らず、保護者の支えが何より心強い存在です。今後も「あったかく、あつく」支えてください!今日も、ありがとうございました!

-->