新着情報

10月8日(日) 慶誠高応援団から写真が届きました!

2023年10月8日 歳時記

 慶誠高校の力強い応援団から写真が届きました。素敵なエピソードも添えてありましたので紹介します。

慶誠高応援団員が所属するのは・・・?」写真は、ある部活のシンボルディスプレイです。わかりますよね!「吹奏楽部」です。これが、どこに飾られているかというと・・・?
日向十五夜祭」・・・「日向(ひゅうが)」何県かわかりますよね?宮崎県日向市の800年以上の歴史を持つ「十五夜祭」に花を添えた吹奏楽部です。会場のお客様に「慶誠サウンド」を全力で届けました!写真は、本校だけでなく地元の中学生や吹奏楽団合同演奏しているところかと。会場におらずとも軽快な音が画面を飛び出してくる感さえします!
ハードスケジュールも何のその!だって・・・吹奏楽部が日向市に向かったのは、10月6日(金)の中間テスト終了後です。夕方に宮崎入りし、こうやって夜まで地元の中学生や吹奏楽団と合同練習をやりました!だって、「慶誠サウンドを届けたい慶誠っ子たち顧問がいるんです。「あったかくあつく支えていただく保護者(スマホで動画を撮っているのは、○○さんのお父さん?)がいるんです。
おそろいの法被(はっぴ)姿着て・・・」・・・慶誠サウンドを届けました。本番当日、朝からリハーサル、そしてオープニングに、2回のステージ最後に合同演奏一日中日向の街に「慶誠サウンド」を響かせました!あくがれ広場(日向市駅前広場)」に集った大観衆のに「熊本の慶誠高校吹奏楽部」の「サウンド」と「慶誠っ子たちの演奏大好きいい顔」が刻まれたことと思います。
風船ガールズ?」・・・会場で小さな子どもたちが「赤い羽根」募金活動をやっていたということで、気持ち(募金)を届けてきたあとのスマイルショットです。その時もらったのがこの風船です。「風船を持つ慶誠っ子たちが会場のあちらこちらに見られて、ちょっと嬉しくなりましたっ!」とは保護者のコメントです。日向の街に届けたのは「サウンドだけではなかったようです。
いいことが、ありますように!健康でありますように!」・・・会場には、お神輿獅子舞も登場しました。もろもろの想いが叶うよう獅子」にがガブッとかみついてもらっちゃいました!
いい顔!」・・・「一生懸命は、カッコイイッ!

-->